题主悬赏了80铜    |    已采纳 liyuqifalcomfans 的答案

有没有大佬能理一下《鬼魂力量》《圣魔战记》《新天魔界》《新纪幻想》这几个系列的关系?

微博   微信 2021-08-13 14:45     3个回答 其他
包括都有哪几作,顺序是怎样的之类?
也许上面提到的四个名字并不是平级的关系,我实在是有点混乱了
回答
  • 具体可以去看wiki这里,这个系列有几十个作品,统称Neverland(永恒大陆)世界观作品
    分为三大作品群以及剩下的分散作品
    三大分别是:
    ※鬼魂力量 スペクトラルフォース ,含复刻在内一共11作
    ※混沌时代 ジェネレーションオブカオス ,含复刻在内一共11作
    ※新纪幻想 スペクトラルソウルズ ,一共5作
    ※各种分散作品,比如永恒大陆研究史,鬼魂之塔等

    关于系列的顺序和联系,似乎网上也找不到相关资料,因为从PS时代就开始的系列,太庞杂,网上资料不多。
    2021-08-13 15:24
  • 噫 你要跳IF坑? 你要想收全套 我劝你放弃 不是贵贱的问题 买回来八成放那不玩 光折腾那劲干点啥不好
    2021-08-13 15:28
    •    2021-08-13 22:12 回复 heyoutui  @crh-380al 呔,10年前就在坑里了,就想知道下身处这坑到底有多大…实体是不会买的,实体只收PS3世代以来的
  • 本条答案已被采纳 liyuqifalcomfans
    简单来说
    鬼魂力量(圣魔战记)PS1平台,SLG为主。鬼魂力量是直译(Spectral Force),圣魔战记是国内代理商的译名。
    混沌世纪PS2平台,RPG+SLG(不过半路RPG系统被取消了),系统全新,最大特点是开始重视剧本。新天魔界是3-5的标题。(具体看下面)
    新纪幻想PS2平台,SRPG。

    ----------------------------------------------------------------------
    复杂来说(下面借用下Wiki)

    鬼魂力量系列
    スペクトラルフォース(1997年10月、PS)
    第一作
    スペクトラルフォース アイラ降臨(1998年、NECインターチャネル発売/Windows)
    第一作的Windows移植版,这作国内有代理过,圣魔战记-艾拉降临。
    スペクトラルフォース2(1998年10月、PS)
    第二作
    スペクトラルフォース愛しき邪悪(1999年8月、PS)
    第三作(第一次大战)完结篇,时间点是2的3年后。
    純情で可憐メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝(1999年11月、PS)
    外传
    スペクトラルフォース2 永遠なる奇蹟(2000年、NECインターチャネル発売/Windows)
    第二作的Windows移植版
    スペクトラルフォース ラジカルエレメンツ(2004年9月、PS2)
    前传
    スペクトラルフォース クロニクル(2005年4月、PS2)
    前三作合集…………不对,该说是简介?反正非常微妙。
    スペクトラルフォース3 イノセントレイジ(2006年6月、Xbox 360)
    第四作,时间点是愛しき邪悪的4年后。
    スペクトラルフォース ジェネシス(2008年6月、ニンテンドーDS)
    没玩过,不知道什么性质。
    いつかこの手が穢れる時に SPECTRAL FORCE LEGACY(2009年11月、PSP)
    第二作重制。

    混沌世纪系列
    ジェネレーションオブカオス(2001年8月、PS2)
    第一作
    ジェネレーションオブカオス ネクスト(2002年4月、PS2)
    第二作
    ジェネレーションオブカオス イクシード(2003年2月、GC)
    第一作的NGC移植版
    ジェネレーションオブカオスIII 〜時の封印〜(2003年5月、PS2)
    第三作
    新天魔界 ジェネレーションオブカオスIV(2004年4月、PS2)
    第四作
    新天魔界 〜GOCIV アナザサイド〜(2005年3月、PSP)
    第四作PSP移植版
    新天魔界 ジェネレーション オブ カオスV(2005年7月、PS2)
    第五作
    イーディス メモリーズ 〜新天魔界 GOCV〜(2006年5月、PSP)
    第五作PSP移植版
    ジェネレーションオブカオス ディザイア(2007年9月、PS2)
    第一作和第二作以第五作系统重制版。
    ジェネレーションオブカオス6(2012年6月、PSP)
    第六作。

    新纪幻想系列
    新紀幻想スペクトラルソウルズ(2003年10月、PS2)
    第一作
    新紀幻想スペクトラルソウルズII(2005年1月、PS2)
    第二作
    新紀幻想 〜SSII アンリミテッドサイド〜(2005年10月、PSP)
    第二作PSP移植版
    ブレイジングソウルズ(2006年1月、PS2)
    第三作,前作15年后。
    アブソリュート ブレイジング インフィニティ(2007年3月、Xbox 360)
    第三作360移植版
    ブレイジングソウルズ アクセレイト(2009年7月、PSP)
    第三作PSP移植版

    ----------------------------------------------------------------------
    再复杂点
    其实还有不少单作,前传之类的,不过这个部分太复杂了绕了我吧。
    比如新纪幻想之前还有学園都市 ヴァラノワール。
    还有比鬼魂力量还早的スペクトラルタワー,后来海王星的涅普子常说的1万层就出自这个作品,不过海王星里就是说说,该作是真的要爬1万层。
    2021-08-13 15:47修改
发表评论,请先 登录
T